労働保険異動通知書の記載のお願い
労働保険事務組合に加入されている事業所様にお願いです。
従業員の雇用保険の加入・喪失の際、「労働保険異動通知書」に必要事項を記入して、事務局へ提出していただきますようお願いいたします。
山口県の最低賃金が27円引き上げとなります
令和元年10月5日から
1時間 829 円
平成30年10月1日から最低賃金が改定されます
山口県の最低賃金が25円引き上げとなります
平成30年10月1日から
1時間 802 円
平成29年10月1日から最低賃金が改定されました
山口県の最低賃金を24円引き上げました
平成29年10月1日から
1時間 777 円
平成29年4月から雇用保険料率が引き下がります
「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が
平成29年3月31日に国会で成立しました。
平成29年4月1日から平成30年3月31日までの
雇用保険料率が引き下がりました。
労働保険とは、労働者災害補償保険(一般に「労災保険」といいます)雇用保険とを
総称した言葉であり、保険給付は両保険制度で別個に行われていますが、保険料の徴収等に
ついては、両保険は労働保険として、原則的に、一体のものとして取り扱われています。
労働保険は農林水産の事業の一部を除き、労働者を一人でも雇っていれば摘要事業となり、
事業主は成立手続を行い、労働保険料を納付しなければなりません。
労働保険とは
雇用保険とは
労働保険事務組合とは
事業主の委託を受けて、事業主が行うべき
労働保険の事務を処理することについて、
厚生労働大臣の認可を受けた中小事業主の
団体です。
委託出来る事業主は
常時使用する労働者が左の表に該当する
事業主となります。
委託できる事務の範囲
① 概算保険料、確定保険料などの申告及び納付に関する事務
② 保険関係成立届、任意加入の申請、雇用保険の事業所設置届の提出等に関する事務
③ 労働保険の特別加入の申請等に関する事務
④ 雇用保険の被保険者に関する届出等の事務
⑤ その他労働保険についての申請、届出、報告に関する事務
雇用保険資格取得に必要な書類
① 雇用保険資格取得通知書 (平成28年よりマイナンバー記載覧があります)
② 労働者名簿 (写)
③ 出勤簿またはタイムカード (写)
④ 雇用契約書 (写) (週40時間労働者以外の方、契約期間の定めがある方など)
雇用保険資格喪失に必要な書類
① 出勤簿 (写) 12ヶ月分 (1ヵ月11日以上の勤務日数)
② 賃金台帳 (写) 6ヵ月分 (離職票が必要な場合のみ)
③ 退職事由に係る退職証明書または退職願 (写)
④ 雇用保険資格喪失通知書 (兼 離職票依頼書)
◆ 労働災害保険は、国の労災保険に上乗せする補償制度です。
◆ 通勤災害も対象となります。
◆ 加入の際に審査は必要ありません。
◆ 保険金請求等が全国労保連に到着した日の翌日から起算して
原則30日以内に保険金支払いします。